
ChatGPT対抗AI「Google Bard」の始め方
ChatGPT、ものすごく流行ってますよね。ChatGPTはOpenAIという会社のサービスです。その対抗サービスとしてGoogleがリリースしたのが、Google Bard(バード)です。
そして、今までは日本語に対応してなかったのですが、ついに本日2023年5月11日、日本語に対応しました!
でもGoogle Bardってどうやって使い始めれば良いか、導線が無いから分かりづらいんですよね。というわけで始め方を書きます。
以下へアクセスして、Googleアカウントでログインするだけです。ブックマークしておくのがおすすめ。無料で使えます。

個人的に好きな機能は、Google Bardにメールの下書きを書いてもらって、そのままGmailに貼り付けてくれる機能。
BardでGmail下書き作成ちなみに、今までは無料のGoogleアカウント( @gmail.com )でしかGoogle Bardを利用できなかったのですが、5月5日から順次、Google Workspaceでも使えるようになってきています。
その場合は、以下からEarly Accessを有効にしてから、Google BardのURLにアクセスする必要があります。
Google Workspace Early Access Appsぜひ遊んでみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。