1. HOME
  2. AI
  3. ノーコードでChatGPTのSlack botを作ってみた
AI

ノーコードでChatGPTのSlack botを作ってみた

AI

ChatGPTのAPIを使ったSlack botをノーコードで作ってみたので、その方法を紹介します。APIと聞くと「何やら難しそうだな」と感じる方もいると思いますが、この方法だと簡単に、しかも無料でできますよ。

ちなみに、SlackでChatGPTを使うアプリ「ChatGPT app for Slack」のベータ版がリリースされているので、待っていれば、同じようなものがいずれみんな使えるようになるかと思います。

完成形

こんな感じで、Slackにメッセージを投稿すると、ChatGPT(Slackの中ではIntegromatアプリ)が応答してくれます。

必要なもの

  • OpenAIのAPIキー
  • Makeのアカウント
  • Slackのアカウント

手順

OpenAIのWebサイトへログイン

以下のリンクを開いて[Get started]からOpenAIのアカウントを作成してログイン。

Open APIのAPIキー(secret key)を取得

ログイン後、画面右上の自分のアイコンをクリックして[View API keys]をクリック。
[Create new secret key]をクリックして、作成したsecret keyをコピーする。

Make(旧Integromat)へログイン

Makeは、ZapierやIFTTTのようなサービスで、色々なクラウドサービスを繋ぐサービスです。
以下の画像をクリックすると直接アカウント作成ページへ飛びますので、アカウント作成してログインします。

Makeのシナリオを作成開始

ログイン後、画面右上の[Create a new scenario]をクリックして、シナリオ作成画面を開きます。すると、真ん中に大きなプラスボタンがあるので、それを押します。

表示されたアプリ一覧の中から[Slack]を選ぶと以下の画面になります。

Makeシナリオの完成図

ここで、先に完成図をお見せします。以下の①〜④をこれから設定していきます。

Makeシナリオ設定①

Slackの特定のチャンネルにメッセージを投稿したら、ChatGPTが応答してくれるようにします。そのため、まずはSlackの[New Event]を選択します。次に、どのSlackチャンネルにするかを設定します。

Makeシナリオ設定②

いよいよメインとなるChatGPT部分の設定です。
[Connection] > [Add] から、先ほどコピーしておいたOpenAIのAPIキー(secret key)を入力します。

ここで重要なポイントがあります。設定画面一番下の[Show advanced settings]を押すと表示される[Max Tokens]を入力する必要があります。入力しないと初期値が16になっていて、ChatGPTの応答が8文字程度しか返ってきません。

[Max Tokens]は、ChatGPTを無料で利用している場合は、最大4,096です。日本語の文字数だと、2,000〜3,000文字程度のようです。この4,096から、ChatGPTへの質問文の分を抜いた数字を入れます。いくつにしようか迷う場合は、一旦4,000を入れて進めてください。

Makeシナリオ設定③

ChatGPTの応答をSlackへ返す部分です。基本的にはシナリオ設定①で設定したSlackチャンネルを指定します。

Makeシナリオ設定④

ここがかなり重要なポイントです。

①〜③の設定だけだと、③のChatGPTからの応答が、また①に拾われてしまい、無限ループに陥ります。これを防ぐために、botからのメッセージは拾わないよう、フィルターの設定をします。

これで、シナリオの完成です。

シナリオの有効化

シナリオを保存して、SCHEDULINGをONにします。これで、有効化されました。

設定したSlackチャンネルにメッセージを投稿すると、ChatGPT(Slackの中ではIntegromatアプリ)が応答してくれます。

最後までお読みいただきありがとうございました。