1. HOME
  2. ガジェット
  3. カメラだけじゃない!iPhoneのWi-Fi進化で“時間”を買う
ガジェット

カメラだけじゃない!iPhoneのWi-Fi進化で“時間”を買う

ガジェット

iPhone 15 ProからiPhone 17 Proへ機種変更しました。
多くの人がカメラやデザインの違いについて発信していますが、あまり触れられていないのがWi-Fiの進化です。

Wi-FiはApple独自の仕組みではないので注目されにくいのも理解できます。
ただ、僕は仕事柄オフィスのWi-Fi導入や切り替えを数多く経験してきた“Wi-Fi好き”なので、今回はこのテーマを取り上げます。

iPhone 16シリーズからWi-Fi 7対応

iPhone 16シリーズから、ついにWi-Fi 7という最新規格に対応しました。
僕の場合、15 Proから17 Proへの乗り換えだったので、今回がWi-Fi 7デビュー。

そして実際の速度差がこちら。なんと約4倍速くなりました。
(左がiPhone 17 Pro、右がiPhone 15 Pro)

体感でもわかる速さ

ネットサーフィンをしていて、ページの表示や動画の読み込みが明らかに速いと実感します。
正直、これまで「遅い」と感じたことはあまりなかったのですが、やっぱり速いに越したことはありません。

特に写真や動画の読み込みは顕著で、快適そのもの。
一日24時間という時間は全員同じですが、ネットが速ければその分の時短につながり、時間を有効に使えるのです。

つまり、僕にとってiPhoneの機種変更は、
「良いカメラを手に入れること」だけでなく、
「時間を買うこと」でもあるわけです。

注意点:Wi-Fiは環境次第

ただし注意点があります。
Wi-Fiの速度は、インターネット回線やルーターのスペック、さらに設定にも大きく依存します。

以前こちらの記事でも書きましたが、住んでいる場所やマンション・アパートの設備によって、必ずしも最大速度が出るとは限りません。

自宅ネットワーク構成を紹介

それでも速度アップに挑戦したい人のために、僕の自宅ネットワーク構成を紹介します。

まずはインターネット回線。これが遅いと速度が出ません。
僕が使っているのはビッグローブ光 10GB。ポイ活サイト「モッピー」経由で契約すると、なんと5万円分のポイントがもらえます。(僕ももらいました)

https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=auMUA135&s_id=141708

次に、WiFiルーター。インターネット回線を10GBにしたなら、10Gbps対応と謳っているWiFiルーターを選ばないともったいないです。

そして忘れがちなのがLANケーブル。LANケーブルは種類によって、出る速度が変わります。それほど価格差はないので、最上位のカテゴリ7を選んでおけば、この先も長く使えます。

まとめ

途中から話が脱線してしまいましたが、、、iPhoneはカメラだけでなく、Wi-Fiの進化にもぜひ注目してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。